【必読】売れるアフィリエイト商品の選び方と事前にやっておく事

『稼マネ! 漢塾』塾長のゴンざぶです。

 

今でこそアフィリエイトに慣れている私ですが、アフィリエイトを始めた頃は…

 

アフィリエイト商品を選ぶ前に、何をやっておけばいいの!?

 

売れるアフィリエイト商品の選び方ってあるの!?

 

商品を選んでも、その商品をどうやって探し出せばイイの!?

 

…なんて悩みで頭がいっぱいだったのを覚えています。

 

そしてストレスが溜まったあげく、「もう、アフィリエイトなんて辞めてやるわぁーーーーー!!」ってなってましたっけ…(;^ω^)

 

ただ、この時の私みたいに同じお悩みを抱えている人っていると思うんですよね。

 

なので、今回は「【必読】売れるアフィリエイト商品の選び方と事前にやっておく事」と題して、私なりの選ぶ前にやる事や選び方&探し方を紹介していきます。

 

アフィリエイト商品を選ぶ前にやっておく事

「売れるアフィリエイト商品を探そう」と思って、スグに行動できる人ってスゴイと思うのですが…

 

その前にやっておくべき事があり、それを取り組んでいない状態だと、どんなにアフィリエイト商品を選ぼうとしても全く売れない可能性が高いです。

 

そうならないためにも「アフィリエイト商品を選ぶ前にやっておくべき事」を知っておきましょう。

 

まずはPV数を集めていく

始めたばかりの人からするといきなりハードルが高いかもしれませんが、まずはPV数を集める事に専念しましょう。

 

これは商売の基本でもあるのですが『お金は人がいるところに集まる』ものです。

 

たとえば、砂漠のど真ん中で「高級天然イオン水」を売ろうとしても、そこに人がいなかったら売れないですよね。

 

それと同じように、アクセスが無い状態で「売れるアフィリエイト商品」を選んでも、そこに売る人がいなかったら意味がありません。

 

アクセスを集めておかないと収益は上がらないのです。

 

そのためPV数をどんどん集めて、ユーザーがあなたのサイトを常に訪れる環境を作る必要があるわけですね。

 

月1万PVを集めるには?

いきなり「月1万PVは必要よ♥」と言われても、「できるかぁぁ――!」ってなっちゃいますよね。

 

でも、月1万PV達成のために以下の事をやっていけば、それも可能になってきます。

● SEOについて学習する

● ロングテールキーワードの知識を習得する

● ロングテールキーワードで50記事は作成しておく

 

ただし、あなたの扱うジャンルや商品によって必要になるPV数は変わりますし、本質的にはSEOによる集客力が最低限必要だという事は覚えておきましょう。

 

もっと詳しく知りたい方は、次の記事も読んでみてくださいね。

 

あと、ロングテールキーワードについて知りたい方には、以下の記事で詳しく知れますよ

 

広告単価によって報酬が変わる事を知っておく

次に「広告単価によって報酬が変わる」という事を知っておく必要があります。

 

要は「広告1件あたりの報酬がいくらか」によって、稼げる金額に差がつくというわけですね。

 

たとえば月3万円をブログで稼ぐ場合、どちらの方法がより早く稼げると思いますか?

⓵ 単価100円の傘を300本売る

⓶ 単価10,000円の傘を3本売る

コレはどう見ても、⓶の方がより早く月3万円を達成できますよね。
まぁ、たった1つだけ売るのなら⓵の方が簡単なんですが、月3万円分を売るとなれば⓶の方が簡単という事なんです。
ちゃんとターゲットを絞ってこの商品の価値や魅力を記事で伝える事ができれば⓶の方法で攻める事も可能ですし、その方が売上げもアップしますよね。
特に企業サイトの記事量に劣る個人ブログの戦略としても、この方法は効果的です。
広告単価を知っておく事で、稼ぐための戦略を自由に変えられるのはかなりのメリットだと言えますね。

ASPに登録をしておく

アフィリエイト商品選びをしていくためにも、事前にASPへ登録をしておく必要があります。

説明しよう!
ASPとは、アフィリエイト商品を取り扱っている仲介業者の事である!
そもそも、ASPに登録をしていないと商品の紹介ができず、ブログで稼ぐ事ができないのでASP登録は必須ですね。
登録も無料なので、安心です。
今の時点でオススメのASPは以下の通りなので、今のうちに登録しておくと良いですよ。
オススメのASP

・a8.net

・インフォトップ

・アドモール

・楽天アフィリエイト

・もしもアフィリエイト

売れるアフィリエイト商品の選び方

ここでは「売れるアフィリエイト商品の選び方」を紹介していきます。

 

事前準備で「月1万PV数を集める」と伝えましたが、アクセスを集めるまで時間がかかるので、記事も書きつつ、売れるアフィリエイト商品を選んでいきましょう。

 

⓵ 検索順位のトップ4が扱う商品から選ぶ

まずはあなたの扱うジャンルで、検索順位の1~4位に表示されているサイトを参考にしましょう。

 

検索順位が1~4位のサイトはアクセス数も多く、"厳選された売れる商品"を紹介している可能性が高いです。

 

だって、そうでしょ。

 

本当にユーザーからもGoogleからも評価されているサイトでないと1~4位なんて上位表示はされません。

 

実際に上の画像4記事で共通して扱っている証券をピックアップしてみると以下の案件を取り扱っている事がわかりました。

・SBI証券

・楽天証券

・auカブコム証券

・マネックス証券

どれもネット上では必ずと言っていいほど目にするものばかりでしょ。
これらの証券会社は『大手企業で信頼性も高く、案件単価も高い』といった特徴があります。

いくら初心者が報酬単価の高いマイナーな証券会社をブログで紹介したとしても、まだブログに信頼性がないので相手にもされません。

 

なので、最初の内は『信頼性が高い商品(みんなが紹介している商品)』を紹介していくのがイイですね。

 

この方法だとユーザーにも安心感を与えられますし、初心者でも売上げを上げやすくなりますよ。

 

⓶  大手企業が取り扱う商品を選ぶ

だいたい検索上位のサイトを分析すると共通して売れる商品が見つかるのですが、もし参考になる商品がなかった場合は大手企業が取り扱う商品を選んで紹介しましょう。

 

その方がマイナーな商品を紹介するよりも信頼性が高いですし、商品の質もある程度は担保されているので売れる可能性が高いです。

 

たとえばあなたのスマートフォンが壊れたとして、新しく購入するならどちらを購入したいですか?

⓵ Apple社が販売しているスマートフォン

⓶ 聞いた事も無い会社が販売しているスマートフォン

私ならApple社のスマホを買います。
だって無名の会社のスマホなんて信頼性はないですし、もしスマホに何かあったら困りますよね。
消費者の気持ちなんてこんなモンなんですよ。
なので、参考になる商品がなかった場合は大手企業が取り扱う商品を選んで紹介しましょう。

⓷ 実際に使った事のある商品から選ぶ

大手企業が扱うブランド力の高い商品を紹介していくのがセオリーなんですが…

 

実はマイナーな商品でも、以下の条件をクリアーしていれば売上げをアップさせる事が可能なんです。

マイナー商品でもイケちゃう条件

・実際に使った事がある商品

・また使いたいと思う商品

・その商品の事なら、いくらでも詳しく語れる商品

 

どんなにマイナーな商品だとしても、実体験ベースでレビュー記事が書けると、説得力のある説明ができるようになりますし、独自の観点から見た商品の魅力を伝える事ができます。

 

しかも自信を持った言い方ができるので「おお!商品の価値はわからんが、とにかくすごい自信だ!」とユーザーにもその熱量は伝わり、商品の購入につながりやすくなったりします。

 

実体験に基づいた記事は、時には有名ブランドの商品をも凌駕する事だってあるのです。

 

なので実体験に基づいた紹介ができる人は、ぜひ実際に使った事のある商品を選んで紹介してみてくださいね。

 

セルフバックを利用して紹介してみるのもアリ!

現時点で「実際に使った事のある商品が無い」という人はセルフバックを利用してみるのもアリです。

説明しよう!
セルフバックとは、自分で広告商品に申し込んで、自分で広告収入を得られる仕組みの事である!
このセルフバックを利用すれば、実際に使う事になるので実体験を元に記事を書けますし、副収入だって得られます。
無料申し込みで数万円もらえる案件もあるので、お小遣い稼ぎにも最適です♪
まぁだいたいどこのASPでもセルフバックはやっているので、物は試しで挑戦してみるのもイイですよ。
実際に利用して実体験を得ながら稼ぎたい!という人は、以下の記事でも詳しく紹介しているので、読んでみてくださいね。

商品を選んだ後でのアフィリエイト商品の探し方

「これをユーザーに紹介したい!」といったアフィリエイト商品を選んだら、今度は自分の利用するASPにその商品があるのかを調べていきましょう。
まぁ基本的には『ASPのキーワード検索』という方法で商品を探せばイイですよ。

ASPのキーワード検索を使って探す方法

ASPのキーワード検索ですが、これは検索窓へサービスの名前やジャンル名を入れて検索していく方法になります。

 

ここでは私がメインで使っているA8.netで「株式投資」というワードを入れてみますね。

 

 

検索窓に入力すると「株式投資に関連する案件」がズラズラっと表示されます。
表示された案件の中で紹介したい商材があったら、その商品の「詳細を見る」をクリックして確認した後で「提携申請する」のボタンをクリックして申し込みます。

これで『ASPのキーワード検索を使って探す方法』は完了なのですが、審査に時間がかかる場合があるので、少しでも気になったものはドンドン申し込んでいきましょう。

 

いくら申し込んでも料金は発生しないので、安心して申し込めますよ( ^ω^ )

まとめ

さて、今回は「【必読】売れるアフィリエイト商品の選び方と事前にやっておく事」と題して、私なりの選ぶ前にやる事や選び方&探し方を紹介しました。

 

アフィリエイトを始めたばかりの頃は、色んな不安で頭がいっぱいいになってしまうものなんですが…

 

この記事で紹介した内容を実践すれば、成果の出るアフィリエイトサイトとして育て上げられる可能性は数段アップします。

 

まずは1つずつでもいいので確実に実践していき、最終的に『ユーザーにとってベストなアフィリエイト商品』を扱えるようにしましょう。

 

押忍! 『稼マネ!  漢塾』

ゴンざぶのメルマガはじめました!

 

名付けて『稼マネ! 漢塾』です。

 

主にアフィリエイトに関しての情報ですが、ブログでは書けなかった"あんな情報"や"こんな情報"も配信していこうと思います。

 

おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さん、お兄ちゃんやお姉ちゃん、近所のおばちゃんなど、アフィリエイトに少しでも興味があれば、気軽に登録してみてくださいね。

 

もちろんメルマガ登録は無料ですし、いつでも配信解除できますよ。

 

メルマガ 『稼マネ! 漢塾』をのぞいてみる

 

不定期配信ですが「登録して良かった♪」と思ってもらえるよう精進していきます。

おすすめの記事