
『稼マネ! 漢塾』塾長のゴンざぶです。
インフォトップなどのASPを扱っていると、よく目にするのが「自己アフィリエイト」です。
初めて目にする初心者の方であれば、「何だこれは?新手のアフィリエイトか!?」と思うかもしれません。
でもね…
自己アフィリエイトって、ネット上での一種の"お小遣い稼ぎ"として有名なんですよ。
まぁ、これにもちゃんとした稼ぎ方と、そのデメリットがあるわけなんですが…
せっかくなので、今回は「自己アフィリエイトとは?その稼ぎ方とデメリットを解説」と題して、自己アフィリエイトについて解説していきましょう。
ちなみに「アフィリエイトやASPって何でしたっけ?」という場合は、こちらの記事で説明していますので、確認してくださいね。
目次
自己アフィリエイトって何?
まずは「自己アフィリエイト」について解説していきましょう。
通常のアフィリエイトは"ネット上で自分が他人に対して商品やサービスを紹介し、そこから成約すれば成果報酬が得られる"というものですが…
自己アフィリエイトは「自分で商品を購入したりサービスを受けたりする事で、その成果報酬を得る」というものになります。
そのため、自己アフィリエイトを行う事で以下のようなメリットがあるわけなんです。
・商品やサービスの費用と成果報酬の差額だけ利益を得る事ができる
・成果報酬分だけ安く商品を購入したり、サービスに申し込んだりする事ができる
自己アフィリエイトのデメリットは?
・単発でしか稼ぐ事ができない
・即日で報酬が振り込まれるわけではない
単発でしか稼ぐ事ができない
自己アフィリエイトは、基本的には"単発"でしか稼ぐ事ができません。
つまり、1つのアフィリエイト商品につき、1回だけしか自己アフィリエイトをする事ができないという事ですね。
まぁ、これはよく考えてみれば当たり前の話ではあるのですが…
「そもそも、何のためにその商品やサービスを提供する企業が広告しているのか」という事から、だいたい察しはつくとは思います。
また、中には「複数のアカウントを作ったら、何回でも申し込めるんじゃないか?」と考える人もいるかもしれませんが、当然、そういった事は不正行為とみなされ"契約違反"となってしまいます。
これはよく覚えておく必要があるので、少し解説していきますが…
たとえば大手ASPの「A8.net」の場合なら"メディア会員としての禁止行為"として、以下の行為が禁止事項として定められています。
この「A8.netでの禁止事項」にもあるのですが、
自分の利益のために興味がない広告に申し込みを行うことや過度な注文を行うこと、同じ広告に何度も申し込みを繰り返すこと。
も禁止事項になっているのが分かると思います。
そもそも「自己アフィリエイトで稼ごう♪」という事自体がグレーな行為になってしまうわけなんですが…(~_~;)
まぁ、基本的には"稼ぎが目的の自己アフィリエイト"を過度にやらなければ問題ありませんし、それを防ぐためにも「1つのアフィリエイト商品につき、1回だけしか自己アフィリエイトをする事ができない」という事でもあるんですね。
いずれにしても、不正行為をした場合は隠そうとしてもすぐにバレますし、そうなるとアカウントが停止されて成果報酬も受け取れなくなってしまいます。
なので、使用上の際は各ASPの禁止事項をよくご確認の上、十分注意しながら自己アフィリエイトを実践していただければと思います。
即日で報酬が振り込まれるわけではない
成果報酬が確定すれば、すぐに報酬を手にする事ができるイメージがありますが…
実は「即日で報酬が振り込まれるわけでない」という事を頭に入れておきましょう。
大手ASPの「A8.net」を例に挙げると、成果報酬が確定した場合、その報酬は翌々日の15日に指定の口座に振り込まれるようになります。
たとえば8月に成果報酬が確定したとすれば、実際にそれが手元に入ってくるのは10月15日という事ですね。
なので、どこぞのキャッシングのように「どうしてもすぐにお金が必要だから」と対応できるというわけではないので、その点は頭に入れておく必要があります。
自己アフィリエイトでのオススメASPは?
自己アフィリエイトを実践する際に利用するASPですが、基本的には何でも良く、あなたの好みで決めてもらって構いません。
ただ、サイトの信頼性を重視したい場合は、以下のASPを参考にしてもらえばと思います。
A8.net:
https://www.a8.net/
バリューコマース:
https://www.valuecommerce.ne.jp/
アフィリエイトB:
https://www.affiliate-b.com/
まぁ、個人的にはとりあえず「A8.net」にアフィリエイター登録をしておけば大丈夫だと思います。
他にも、バリューコマースに登録しておけば、そのまま「バリューポイントクラブというポイントサイトを利用する事も可能になりますよ。
バリューポイントクラブ:
https://www.value-point.jp/
このバリューポイントクラブを経由して、食品や家電製品の購入、または旅行などの申し込みをすればポイントが貯まる仕組みで、そのポイントは現金にも換金する事ができます。
普段の買い物などに上手く活用すれば生活費の節約にもなるのでお得ですね。
このようにそれぞれのサイトごとに特徴があるので、実際に確認して自分に合ったサイトに登録してもらえればと思います。
自己アフィリエイトの場合の稼ぎ方は?
ここでは大手ASPの「A8.net」を例に挙げながら、自己アフィリエイトの稼ぎ方について解説していきます。
まず最初にA8.netの公式サイトにアクセスして、アフィリエイト登録をしましょう。
基本情報やあなたのサイト情報、指定口座といった必要事項を入力して登録を完了させていきます。
登録を完了させたらメディア会員としてログインし、グローバルメニュー右端の「セルフバック」のサイトにアクセスします。
ここまでくれば、あなたの自由に自己アフィリエイト(セルバック)案件を探してもらっても構わないのですが…
ここだけの話、高額な案件は「金融・投資・保険」のジャンルに集中している傾向にあります。
どんなものがあるかというと、主に以下の3つですね。
1.FX口座の開設
2.クレジットカードの発行
3.キャッシング・ローン
実際に探してみれば分るのですが、他のジャンルに比べアフィリエイト報酬も高額な案件が多く、1万円以上なんてものも結構あります。
この図のような案件などがありますけれども…
注意してもらいたいのが、いくら成果報酬が高くても成果条件を満たさないと、この報酬額も手元に入らないという事です。
なので、魅力的な案件を見つけたら成果条件に目を通して、自分が達成できるかどうか確認しておく必要があるわけですね。
※インフォトップでも分かりやすく自己アフィリエイト(セルバック)の進め方を説明されているので、そちらも確認してみてください
あと、セルフバックで紹介されていない案件を自己アフィリエイトすると「契約違反」になってしまうので、その点は気を付けてくださいね。
まとめ
さて、今回は「自己アフィリエイトとは?その稼ぎ方とデメリットを解説」と題して、自己アフィリエイトについて解説しました。
自己アフィリエイトは「自分で商品を購入したりサービスを受けたりする事で、その成果報酬を得る」というもので、通常のアフィリエイトに比べると敷居も低く、簡単に稼ぐ事ができるので魅力的に思えるかもしれません。
ただし、一時的に少額を稼ぐ手段ではあるので、そういったデメリットを認識した上で取り組んでいく必要はあります。
「えっ、そんなデメリットがあるんなら止めちゃおうかなぁ…」と思ってしまうかもしれませんが。
人生は短いんです。
あれこれ考えず、サッサとやってみちゃいましょう。
……それでも不安になるアナタには「もう少しだけ稼げるかもしれない方法」があるので、こちらの記事も参考にしてみて下さい。
押忍! 『稼マネ! 漢塾』
ゴンざぶのメルマガはじめました!
名付けて『稼マネ! 漢塾』です。
主にアフィリエイトに関しての情報ですが、ブログでは書けなかった"あんな情報"や"こんな情報"も配信していこうと思います。
おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さん、お兄ちゃんやお姉ちゃん、近所のおばちゃんなど、アフィリエイトに少しでも興味があれば、気軽に登録してみてくださいね。
もちろんメルマガ登録は無料ですし、いつでも配信解除できますよ。
メルマガ 『稼マネ! 漢塾』をのぞいてみる
不定期配信ですが「登録して良かった♪」と思ってもらえるよう精進していきます。