
『稼マネ! 漢塾』塾長のゴンざぶです。
アフィリエイトをやっていく上で重要になってくるのが集客なのですが、この集客の方法の1つとして「無料レポートスタンド」がよく利用されています。
無料レポートスタンドは自分で作成したレポートを登録するだけでリストを収集する事ができるので、メルマガ読者を集めたいアフィリエイターにとっては活用したい手段の1つだからですね。
ただし、無料レポートスタンドも利用すれば必ず結果を出せるという便利なものでもなく、ちゃんと実情を知った上で上手く活用していく必要があります。
という事で、今回は「【重要】無料レポートスタンドの実情と効果的な活用方法」と題して、無料レポートスタンドの実情と活用方法を解説していきたいと思います。
※無料レポートスタンドの基本的な知識についてはこの記事でまとめていますので、こちらも参考にして下さいね。
目次
無料レポートスタンドの実状は?
実際に無料レポートスタンドを利用した事がある人なら分かると思うのですが、無料レポートスタンドは言葉で言うほど"簡単なもの"ではありません。
せっかく苦労して作成した無料レポートでも全然ダウンロードされない事はよくありますし、リストすら1件も手に入らないという事だってあります。
まぁ、運が良ければ数百件程度のリストを集められる事もありますが、無料レポートスタンドから集めたリストからのメルマガ購読率は、意外にも低かったりします
もし仮に300件のリストを無料レポートで集められたとしても、メルマガをちゃんと読み続けてくれる人は1人か2人しかいない…なんて事もあり得るわけですね。
無料レポートスタンドを活用してリストをガッポガッポ集めてしまおう!という期待とは裏腹に、実情は厳しく、思ったようには上手くいかないのです。
「それじゃあ、無料レポートスタンドなんて全く使い物にならないじゃん!」と思いますよね。
まぁ、なかなか思うように集客できないこの時点で、挫折してしまう人が多いのですが…
それでも"全く使い物にならない"というわけでもありません。
その使い方によっては「効果的な集客経路」を作り出していく事も十分に可能なわけなんです。
気になりますよね?
それでは次にその「無料レポートスタンドの効果的な活用方法」について解説していきます。
無料レポートスタンドの効果的な活用方法
無料レポートを配布していく目的は"集客(リストの収集)"と"教育(信頼関係の構築)"ではあるのですが…
無料レポートスタンドではこの2つの目的の他に「情報収集」も必要になってきます。
ここで言う「情報収集」とは、"配布されている無料レポートの知識やノウハウを活用しよう"という事ですね。
要するに、無料レポートスタンドを活用していくには以下の活用方法があるというわけです。
・集客(リストの収集)
・教育(信頼関係の構築)
・情報収集(知識を学ぶ)
まぁ、この活用方法の中で最も重要なのは"集客"なのですが、"情報収集"も上手く活用すれば収益化に大いに活躍します。
そもそも質の高いレポートの知識やノウハウなんてものは、すでに分かりやすくまとめてあるモノなので、少し探せば「アフィリエイトで稼ぐノウハウ」の全体像も簡単に把握する事ができるわけです。
もちろん、こういった情報はGoogleなどで検索すれば、質の低い記事も含めて探せるのですが、アフィリエイトの知識もない初心者からすれば「どの情報が正しくて、何から始めればいいのか全く分からない」という状態なので…
無料レポートスタンドにある質の高いレポートで「アフィリエイトで稼ぐノウハウ」を知ることができれば、最短で作業を進めますし、その後のアフィリエイトの実績や情報発信などでも迷う事がありません。
ですが、無料レポートの中にも全く役に立たない、自分にとって価値のない情報もあります。
そういったレポートにはなるべく当たりたくはありませんよね。
たとえば「メルぞう」なら"e-book大賞 受賞作品"や"スタッフのおすすめ"などを参考にすれば、ある程度そういったレポートを回避する事ができます。
メルぞう:
http://mailzou.com/
なので、「これから取り組もうとしているジャンルの知識が足らない…」という場合、こうした無料レポートから知識を学んだ上で自分のジャンルに生かしていただけたらと思います。
だって、ちゃんと知識をつけていかないと、中身が薄いペラッペラのレポートになりかねないですもんね。
無料レポートスタンドの「集客」についての活用法
ここでは、アフィリエイターにとって最も重要な"無料レポートスタンドの「集客」についての活用法"を解説していきます。
無料レポートスタンドでのリスト収集の方法には"無料レポートのダウンロード"、"無料レポートの紹介"、"メルマガ広告"の3つの方法がありますが…
この中でも最も効果的にリストを集められるのが"メルマガ広告"になります。
メルマガ広告とは、メールに広告を記載して発信する孤児広告の事です。
メリットとしては"メール配信の直後から反応があり、リストも集まりやすい"、"一時的にアクセスを促す事ができる"という点が。
種類も、ヘッダーや文章内に広告を差し込む配信や、メール自体が全て広告といった独占配信などがあります。
少ない資金で効率的にリストを収集する方法は?
"少ない資金で効率的にリストを収集する方法"として私がオススメするのが、無料レポートスタンド「info-zero(インフォゼロ)」です。
info-zero(インフォゼロ):
http://info-zero.jp/
このインフォゼロには他の無料レポートスタンドとは違い、全ての無料レポートに対して「DL(ダウンロード)報酬」が設定されているのです。
これは自分のレポートがダウンロードされた時には10円の報酬を獲得でき、他の人の無料レポートを紹介した時には50円のアフィリエイト報酬を獲得することができるという仕組みですね。
なので、もし自分のレポートが100本ダウンロードされたら「10円×100本=1,000円」となりますし、仮に1000本ダウンロードされれば10,000円のDL報酬が得られるというわけです。
また、インフォゼロでは自分の好きなようにDL報酬を設定する事も可能で、特に「高額報酬ランキング」の上位に持っていくことができれば、作成した無料レポートの露出頻度が上がり、ダウンロードされやすくなったりするのです。
DL報酬の設定の方法は?





まとめ
押忍! 『稼マネ! 漢塾』
ゴンざぶのメルマガはじめました!
名付けて『稼マネ! 漢塾』です。
主にアフィリエイトに関しての情報ですが、ブログでは書けなかった"あんな情報"や"こんな情報"も配信していこうと思います。
おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さん、お兄ちゃんやお姉ちゃん、近所のおばちゃんなど、アフィリエイトに少しでも興味があれば、気軽に登録してみてくださいね。
もちろんメルマガ登録は無料ですし、いつでも配信解除できますよ。
メルマガ 『稼マネ! 漢塾』をのぞいてみる
不定期配信ですが「登録して良かった♪」と思ってもらえるよう精進していきます。