アフィリエイト向きのブログは無料ブログ?それとも有料ブログ?

『稼マネ! 漢塾』塾長のゴンざぶです。

 

これからブログを始めようとしている人にとって気になるのが「無料ブログと有料ブログのどちらを使ったらいいのか?」という問題ですよね。

 

とは言っても、単純に趣味でブログを運営する場合と、アフィリエイトのようにビジネス目的で運営する場合とではそのブログの持つ目的も違ってきます。

 

もし、あなたがこれから「アフィリエイトなどのビジネス目的でブログを活用していきたい」と考えているのなら、この問題は結構重要になってきます。

 

でもね…無料ブログと有料ブログにはどちらにもメリット、デメリットがあるわけなんですよ。

 

という事で、今回は「無料ブログと有料ブログのメリット・デメリット」に重点を置きながら、「アフィリエイト向きのブログはどちらが良いか!?」について考えていきましょう。

 

無料ブログのメリット・デメリットは?

「無料ブログ」と聞いて、まず1番に思いつくものといえば、「無料である事」ですよね。

 

「無料ブログ」は様々な会社が「無料」で提供するブログサービスで、以下のようなサービスがあります。

Blogger 
Seesaaブログ 
アメーバブログ 
FC2ブログ 
livedoorブログ 

このほかにも無料ブログはありますが、ほとんどのサービスでアフィリエイトが可能ですし、ブログサービスにユーザー登録さえしてしまえば、すぐにブログを開設してブログ記事を投稿する事ができます。

 

無料ブログは、全くブログを知らない初心者でも簡単に利用していく事ができ、膨大な数のテンプレートも用意されているので、デザイン性に関しても簡単にそれなりのものを作る事が可能です。

 

その他にも「運営初期は、有料ブログよりも上位表示されやすい」というメリットも。

 

これは無料ブログの「ドメインパワー」によるところも大きく、大手運営会社の信頼や保有するドメインの年数などの理由で、ブログを開設したばかりの頃からでもGoogleやYahoo!に評価されやすい傾向があります。

 

要は「既に運用実績のあるドメインに便乗できるので、最初から検索エンジンに評価されやすい」という事ですね。

 

また、投降した記事が検索エンジンにインデックスされやすいため、「運営初期からすぐに検索エンジンからのアクセス流入が見込める」といったメリットも。

 

何だか良い事ずくめですが、やはり以下のようなデメリットも存在します。

長期的にな運営を考えると、有料ブログよりも上位表示されにくい
余計な広告がブログに表示される
サービス運営会社に突然ブログを削除される可能性がある

 

なので、芸能ニュースなどをメインにした「トレンドアフィリエイト」のように、短期的に稼いでその後はブログが削除されようが構わないという使い方なら無料ブログでも構わないと思います。

 

でも、アフィリエイトのように長期的に運営して、安定した利益を上げていこうと思っているのなら、無料ブログの利用はオススメしません。

 

もしも、コツコツ書き溜めたかわいいブログが、ある日突然に削除されていたとしたら…その精神的ダメージは計り知れません。

 

心の中でただただ、「ひでぶーーーーーーーーーーっ!!!」と叫び続けてしまう事に……

 

まぁ、「ブログが突然削除される可能性がある」という時点で、ビジネス目的での無料ブログの使用という考えは捨てた方が良いでしょう。

 

しかも、無料ブログと比べると多少のお金はかかるものの、無料ブログにはない多彩な機能を利用する事ができてしまいます。

 

趣味や短期的に稼ぐなら「無料ブログ」で十分ですが、本気でネットビジネスに取り組むのなら、断然「有料ブログ」ですね。

 

有料ブログのメリット・デメリットは?

「有料ブログ」は、レンタルサーバーを契約してから独自ドメインを取得し、そのレンタルサーバー上でブログを公開するためのプログラムを作動させるタイプのブログです。

 

当然「有料ブログ」は無料ブログと違い、「有料」で提供するブログサービスで、以下のようなサービスがあります。

WordPress
MovableType など

 

この有料ブログのメリットとしては次のようなものが挙げられます。

ある日突然、ブログが削除されるリスクがない
長期的な運営を考えると、無料ブログより上位表示されやすい
デザイン性などのカスタマイズ性が高い

 

気が付きましたか?

 

基本的には無料ブログのデメリットに挙げた点が、有料ブログのメリットとして考えられるわけですね。

 

ただし、運営初期は無料ブログとは違い、ドメインパワーが弱く狙ったキーワードで上位表示させるのは簡単ではありません。

 

また、検索エンジンにインデックスされにくく、特に初めの頃はアクセスを集めるのも苦労します。

 

私が初めて運営した有料ブログでも、最初の記事がインデックスされるまでに1週間以上はかかっていましたね。

 

しかし、長期的にブログを運営する事を考えるなら安定的に利用する事ができるので、アフィリエイトのように長期運用を前提とした「ビジネス目的」でブログを運営していきたければ「有料ブログ」の利用は必須と言えます。

 

アフィリエイト向きのブログはどちらが良いか?

ビジネス目的以外でブログを利用したいなら「無料ブログ」で良いのですが…

 

もしあなたが「アフィリエイトを始めるぞ!」と思った場合、断然「有料ブログ」をおススメします。

 

多くのアフィリエイトブログを見ても「無料ブログで稼ぎ続けている」というケースがほとんどない事からも、有料ブログの有効性を確認する事ができると思います。

 

私自身、実際に様々なブログでWordPressを活用していますしね。

 

Googleの検索エンジン開発の責任者であるマット・カッツ氏も、WordPressのSEO効果についてこんな風に言っています。

 

ワードプレスを選ぶことは、非常に良い選択です。
なぜなら、ワードプレスは、SEOに関する多くの問題を自動的に解決してくれて、SEOの手法の80%~90%に対応するように作られているからです

 

これらの事からも、アフィリエイト向きのブログは「有料ブログ」だと言えます。

 

ちなみに…

 

有料ブログを運営する場合、「どのレンタルサーバーを利用すれば良いのか」という壁にぶち当たると思いますが…

 

私も利用している「エックスサーバー」が一般的にも評価が高いので、あなたにもそちらの利用をオススメしたいと思います。

 

「エックスサーバー」のHPはこちら

 

まとめ

さて、今回は「無料ブログと有料ブログのメリット・デメリット」に重点を置きながら、「アフィリエイト向きのブログはどちらが良いか!?」について説明しました。

 

無料ブログと有料ブログどちらにもメリット・デメリットがあるわけですが…

 

もしあなたが長期運用を前提としたビジネス目的でブログの活用を考えているなら「有料ブログ」、それ以外の目的でブログを利用したいなら「無料ブログ」を選択するのがいいと思います。

 

そしてアフィリエイト向きのブログは、断然「有料ブログ」をおススメします。

 

レンタルサーバーや有料ブログの契約といった前準備が必要になりますが…

 

有料ブログを使いこなして、快適なアフィリエイト運用をスタートさせちゃいましょう。

 

 

押忍! 『稼マネ!  漢塾』

ゴンざぶのメルマガはじめました!

 

名付けて『稼マネ! 漢塾』です。

 

主にアフィリエイトに関しての情報ですが、ブログでは書けなかった"あんな情報"や"こんな情報"も配信していこうと思います。

 

おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さん、お兄ちゃんやお姉ちゃん、近所のおばちゃんなど、アフィリエイトに少しでも興味があれば、気軽に登録してみてくださいね。

 

もちろんメルマガ登録は無料ですし、いつでも配信解除できますよ。

 

メルマガ 『稼マネ! 漢塾』をのぞいてみる

 

不定期配信ですが「登録して良かった♪」と思ってもらえるよう精進していきます。

おすすめの記事