アフィリエイトでの「稼げるテーマ」を選ぶ方法とは?

『稼マネ! 漢塾』塾長のゴンざぶです。

 

前回の記事でもお伝えしたように、「コンテンツの作成」以前に決めておかなければならないものの1つに「記事のテーマ」があります。

 

※よろしければ、前回の記事はこちらで確認してください。

SEO対策の前提要素として「コンテンツ作成」の前に意識すべき事

 

ただ、「記事のテーマ」と言っても色々ありますし、どんなテーマをどのように選べば良いのか迷ってしまいますよね。

 

しかもどうせテーマを決めるのなら、これからアフィリエイトなどで活躍できる「稼げるテーマ」を選びたいものです。

 

これが少しでも参考になるものがあれば、選ぶのも楽になりますよね。

 

という事で、今回は「アフィリエイトでの稼げるテーマを選ぶ方法」についてお伝えしていきましょう。

 

また、「アフィリエイトで初心者が稼ぎやすいジャンル」も併せて説明していきたいと思います。

 

「テーマ」という言葉の意味

まずは最初に、「テーマ」という言葉の意味をハッキリさせておきましょう。

 

ここで言うテーマというのはこれからあなたが情報発信をしていく中で、軸にするジャンルの事を意味します。

 

たとえばダイエットブログならダイエットがテーマ。

 

株式投資ブログなら株式投資がテーマになりますね。

 

そしてそれらのブログでは、元々決めておいたテーマに沿って「ユーザーにとって役に立つ情報」を発信していくようになります。

 

この“情報”によって見込み客との信頼関係を構築し、商品を販売を目指す上での“質の高い見込み客”の集客を行っていかなければいけません。

 

また、これからアフィリエイトで長期的に稼ぎ続けていく仕組みを構築するためには、集客教育販売といったステップに関わってく必要もあります。

 

そのため、まずは「これからどんなジャンルの情報を発信していくのか」をハッキリとさせておく必要があるわけです。

 

そしてジャンルさえ明確に決まれば、アフィリエイトの場合、そのテーマに基づいて"販売していく商品の選定"、"情報の発信"、"今後の販売戦略の計画"などをやっていくようになります。

 

つまりこの「テーマ」は、アフィリエイトに取り組んでいく際の集客から販売、その後のマーケティング戦略などを含めた全ての基礎になる要素という事ですね。

 

「テーマ」を決めておくべき理由とは?

実はテーマなんぞ決めなくても「今の世の中で話題になっているニュースや、それに関係する人物」に関する情報を記事にしてブログに投稿していけば、1日に数万ものアクセスを短期間で集めていく事が可能です。

 

実際に、ただアクセスだけをひたすら集める事でお金を稼ぐ方法もあるわけですが…

 

アフィリエイトの観点からすれば、そうして集まったアクセスに対して商品を勧めていったとしても、ほとんど成約にまで至る事はありません。

 

さらに言えば、短期間で膨大なアクセスを集める事で「おや?この人は何かをやってるね…」とGoogleに目をつけられるリスクが高くなってしまいます。

 

仮にひたすらアクセスを集めるだけの焼き直し記事を量産し続けた場合、Googleから「(手動あるいは自動の)ペナルティ」を受けて収入やアクセスがゼロになる、という事だってあり得ます。

 

そうならない為にも、単純にアクセス数だけを追い求めるのではなく、情報発信におけるハッキリとしたテーマを決めて「必要なアクセスを必要なだけ集める」といった事を最初から意識しておく必要があるわけですね


また、テーマを決める事でその分野に特化した専門的なブログを構築する事ができ、Googleに質の高い情報を発信しているブログだと思われやすくなるメリットも存在しているのです。

 

アフィリエイトで「稼げるテーマ」を選ぶ方法

さて、ここでは「稼げるテーマ」を選ぶ方法について伝えていきますが…

 

もうすでに「こんなブログを作って、あんな商品を売っていきたい」というイメージを持っていたら、そのままそれに向けて情報発信していっても問題はありません。

 

ただ、「別にこんな商品を売っていきたいというイメージ無い」という場合、テーマを決定する2つの考え方が重要になってきます。

 

まずは「テーマを決定する2つの考え方」について説明していきましょう。

 

テーマを決定する2つの考え方

まずテーマを決定するにあたって、大きく2通りの考え方に分けられます。

「売りたい商品」を軸にしてテーマを決める

「自分自身」を軸にしてテーマを決める

 

要は、あなたの売っていきたい商品を中心にして考えるか、自分自身を中心にして考えるか、ですね。

 

もうすでに「売りたい商品がある」という場合なら、最初から目的をその商品を販売する事にして、その商品のテーマに合った見込み客を集め、信頼関係を構築し、最終的に商品を売り込んでいけばいいわけですね。

 

一方で、今の時点では「別に売りたい商品が思いつかない」といった場合なら、「自分自身」を中心に考えてテーマを決めていけばいいと思います。

 

この場合、どれだけ稼げるテーマを選んだとしても、モチベーションが維持できなければ続かないので、以下のような自分が取り組みやすい分野をテーマにして決めていくようになります。

自分の得意な分野

自分が興味のある分野

自分がこれから学んでいきたい分野

 

もし最初からあなたに得意な分野ががある場合は、その得意分野をテーマにしていけば、情報発信もあまり苦にならず自然と「良質なコンテンツ」を作成していく事ができると思います。

 

ただ、あなた自身に「得意分野なんてない…」という場合は自分の興味のある分野これから学んでいきたい分野を選ばなければいけません。

 

この場合は、学んで理解した知識をブログに記事としてアウトプットしていく事で、あなただけのオリジナルコンテンツを作成していくようになります。

 

これを繰り返していけば、そのうちその分野があなたの得意分野に。

 

また、新たな分野の知識を学んでいけば、さらに得意分野を増やす事ができますし、そうなればアウトプットの内容も濃くなり、より魅力的なコンテンツを作成していく事もできます。

 

なので、これからテーマを選んでいく場合には自分の得意な分野自分の興味のある分野自分がこれから学んでいきたい分野から決めるのが良いと思います。

 

「稼げるテーマ」と「稼ぎにくいテーマ」は?

自分が取り組みやすい分野でテーマを決定したとしても、そこで注意すべきポイントが1つあります。

 

それは「決定したテーマが稼ぎやすいかどうか?」という点です。

 

扱うテーマによっては収益化しやすいテーマ、収益化しにくいテーマがあるという事ですね。

 

たとえば、ネットビジネスアフィリエイトマーケティングなどは「収益化しやすいテーマ」に当たります。

 

逆に「収益化しにくいテーマ」としてはクッキング、タイピング、福祉関係などですかね。

 

まぁ、全く稼げないというわけではないのですが、要はそのテーマ自体に需要があるかどうかです。

 

私の得意分野も福祉分野での指などを使ったレクリエーションなんですが、需要があるかといえば難しところです。

 

ちなみに、この私のサイトは全く稼げていません(;^_^A

楽しんだもん勝ち!愉快なレク

 

仮にあなたが得意分野を持っていたとしても、私のようにそのテーマが収益化しにくい場合があります。

 

そこで、一般的にもよく言われている「稼ぎやすいテーマ」について説明していきましょう。

 

稼ぎやすい3つのテーマは?

ちまたでも良く言われているものもありますが…

 

初心者が最初に選んだ方が良いと言える「稼ぎやすい3つのテーマ」は次の3つになります。

「稼ぐ系」テーマ

「恋愛系」テーマ

「コンプレックス系」テーマ

「稼ぐ系」テーマ

「稼ぐ系」は、その名の通りお金を稼ぐ事に関連するテーマになります。
現代社会で生活しているほとんどの人が「お金が今よりもあったら便利」「もっとお金を稼ぎたい」と考えており、その分需要も高く、稼ぎやすいテーマだと言えるわけですね」。
たとえば、ネットビジネスアフィリエイトマーケティングなどが挙げられますが、このうちの"アフィリエイト"をさらに細分化した以下のような各アフィリエイトも「稼ぐ系」のテーマにしていく事ができます。

・ブログアフィリエイト

・トレンドアフィリエイト

・メルマガアフィリエイト

・物販アフィリエイト  など

このように具体的に挙げればキリがないくらい「稼ぐ系」のテーマは世の中に溢れています。
でも、生きていく上で必要なお金に対して不安を持った人達はたくさんおられます。
そのため「稼ぐ系」のテーマがなくなる事はまずあり得ませんし、とても需要がある分野だと言えますね。

「恋愛系」テーマ

男女の恋愛に関するテーマが、この「恋愛系」です。
特に男女の関係は多くの人が興味を持っているものですし、生き行く上で必要不可欠な分野なので、「恋愛系」も収益化しやすいテーマだと言えるわけですね。
具体的には以下のようなジャンルの商品が販売されています。

・ナンパする方法

・女性を落とす方法

・恋愛会話テクニック

・復縁する方法 など

また、この部類のテーマには「比較的、強力なライバルが少ない」というメリットがあります。
そのため、もしあなたが恋愛分野に対して強い関心を持っている場合なら、このテーマを選んでみるのも良いと思います。

「コンプレックス系」テーマ

こちらも文字通り、コンプレックスに関するテーマになります。

 

こちらで扱っているものには以下のものが挙げられます。

・美容

・ダイエット

・育毛法

・あがり症  など

この他にもありますが、このコンプレックス系で最も代表的なのが"ダイエット"です。
ダイエット市場の市場規模は2兆円とも言われていて、ダイエット方法そのものも細分化されていますし、世の中の需要もとても大きいテーマだと言えますね。
また、需要が少ない場合でもその悩みがその人にとって深刻なケースも多くあり、その分見込み客の悩みや恐怖に気付いてあげられれば、「商品の成約率自体がとても高くなる」といった場合もあるわけです。
まさに「コンプレックスの持ってる奴は強いぜ」といった感じで、自分のコンプレックスに対する悩みはそうでない人に比べ、かなり強いです。
もしあなたが何らかのコンプレックスを抱えていて、その問題を解決したいと思っている、またはそれを解決した経験がある、というのであれば、コンプレックス系のテーマを選んでも良いと思います。


見込み客の気持ちを深く理解できればできるほど、「コンプレックス系」のテーマは結果を出しやすくなりますよ。

まとめ

さて、今回は「アフィリエイトでの稼げるテーマを選ぶ方法」と同時に「アフィリエイトで初心者が稼ぎやすいジャンル」ついてもお伝えしました。
テーマの選び方も、あなたが「どうしても売りたい商品がある」というのであれば、その商品を軸にしたテーマを選べば良いですね。
もしそういった商品がべつにないのなら、自分の得意な分野自分の興味のある分野自分がこれから学んでいきたい分野から決めるのが良いと思います。
また、せっかく決めたテーマも「稼ぎにくいテーマ」である可能性もありますが…
ここは最初から"稼ぎやすい3つのテーマ"の中から選んでいくのが「ネットビジネスで初心者でも早く結果を出す」事に繋がっていくと思います。

押忍! 『稼マネ!  漢塾』

ゴンざぶのメルマガはじめました!

 

名付けて『稼マネ! 漢塾』です。

 

主にアフィリエイトに関しての情報ですが、ブログでは書けなかった"あんな情報"や"こんな情報"も配信していこうと思います。

 

おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さん、お兄ちゃんやお姉ちゃん、近所のおばちゃんなど、アフィリエイトに少しでも興味があれば、気軽に登録してみてくださいね。

 

もちろんメルマガ登録は無料ですし、いつでも配信解除できますよ。

 

メルマガ 『稼マネ! 漢塾』をのぞいてみる

 

不定期配信ですが「登録して良かった♪」と思ってもらえるよう精進していきます。

おすすめの記事