
『稼マネ! 漢塾』塾長のゴンざぶです。
パソコンが各家庭に1台が当たり前になった世の中で、特に人気が集まっているのが"コピーライター"や"セールスライター"などと呼ばれている職業です。
しかも、昔からセールスレターを書けるレベルのコピーライターは不足していると言われていますし、今後もネットショッピング利用者がさらに増える考えると、需要はどんどん増えていくでしょう。
まぁ、当然ながらコピーライターとして食べていくためには「コピーライティング」という専門的なスキルが必要になるわけですが…
世の中にはコピーライティングを教えてコピーライターを養成するための「コピーライター養成講座」なるものがたくさん存在しています。
魅力的ですよね♪
ぜひとも教えて欲しいものですよね♪
でも、ちょっと待って!
コピーライター養成講座に申し込む前に、あなたに答えて欲しい質問があります。
ハッキリ言って、この質問に対してYesと言えなければ、今後コピーライターを続けていくのは厳しいかもしれません。
というわけで、今回は『コピーライターを学ぶ前に、あなたに答えて欲しい質問とは!?』と題して、この質問に答えながら考えていきましょう。
目次
"コピーライター"を目指している人に答えて欲しい質問とは?
「これからコピーライターを目指してみようかな…」
「コピーライター養成講座に申し込んで、本格的に学んでいきたいなぁ…」
これからの世の中、コピーライターを目指す事自体は人生設計的にもビジネスとしても良い選択だと思います。
ですが、養成講座などに自己投資をする前に次の質問に答えてみてください。
問1.文章を書くのは好きですか?
問2.考える事は好きですか?
問3.文章を書く気がありますか?
たったこれだけの質問ではありますが…
単純なようで、実は奥が深い質問なんです。
なので、これらの質問について詳しく説明していきましょう。
文章を書くのは好きですか?
まずは最初の質問の"文章を書くのは好きですか?"ですが…
「コピーライター」や「セールスライター」など"ライター"と名の付く職業だけに、文章を書くのが好きでないと長く継続させていく事は厳しいです。
まぁ仕事そのものとしては良いですし、好きでないからと言っても出来ない作業ではありません。
ですが、やっぱり好きな事ではないと辛いです。
ただここで注意してほしいのが、「文章を書くのが好きかどうか」という事が大切なわけで、「文章を書くのが得意かどうか」とは別問題です。
コピーライティングも結局のところ、ただの"技術"や"方法"なんですよね。
キーボードのタイピングの練習を続けていたら誰でもスイスイと文字が打ち込めるようになるみたいに、ちゃんとした手順と方法を学んで練習すれば文章を書く技術は身につきます。
なので、「私には文才がないの…」というように落ち込む必要は全くありません。
ただね…
才能やセンスはなくてもいいのですが、「文章を書くのが好き♪」という気持ちだけは絶対に必要ですね。
そもそも、お金のために文章を長期間にわたって書き続けるなんて絶対にできませんし、「文章書くのなんて苦手なんだけどなぁ…」という気持ちは、必ず文字に現れます。
なので、もう1度"本当に私は書くことが好きなのか?"と、目を閉じて3分くらい考えてみてください。
…どうですか?
ここで「書くことが好き!」と思えたのなら、第一関門はクリアーです。
考える事は好きですか?
コピーライターという職種は、仕事のほとんどが「考える事」です。
「あーでもない……こーでもない……」と眉間にシワをよせて頭をフル回転させながら考える事がメインになると言っても良いぐらいです(;^ω^)
まぁ、客観的にはカフェなどで優雅にコーヒーを飲んでいるだけのように見えたりするのですが…
実は頭の中では結構大変な事になっていたりするのです。
「読者に向けてどんな内容を書けばいい?」
「どんな文章をどう構成していけば良い?どういう言い回しをすれば読者は興味を持ってくれる?どういった文章が分かりやすい?そもそも今書いている文章はこれで良いの?…etc」
…と、このように口では言えない"あーんなこと"や"こーんなこと"をいつも悶々と考えていないといけません。
「考えすぎて、夢にまで出てきたとしても構うもんか!」
あなたにそれだけの意気込みはありますか?
ここで「私なら大丈夫!」と答えられるなら、第二関門はクリアーです。
文章を書く気がありますか?
実はこれが1番重要な質問なんですが…
「あなたは本気で言葉と向き合って、文章を書く気がありますか?」って事ですね。
つまり"実際に行動を起こす事ができますか?"というわけです。
そもそも人間は知的な好奇心を持った生き物なので、コピーライティングの知識やテクニックなど、新しく学ぶ事がとっても大好き。
学んだ事をすぐに実践するかどうかは人それぞれですが、"人の心を惹きつける会話術"や"理想の上司になるための心理学"といった分野にも心揺さぶられますよね。
同じように、コピーライター養成講座で学ぶというのも欲求が満たされて良いのかもしれません。
ですが、実際に文章を書くとなると、それはまた別問題になります。
いざ文章を書き始めていくのも、相当のエネルギーがいるものです。
しかも何を書いていけば良いのか分からないですし、いざ書いてみても本当にこれで良いのか不安になってしまう…
「何だか…とても面倒くさいよなぁ…」と思ってしまう人も少なくないハズです。
そんな状況の中で、あなたは手を動かし続ける事ができますか?
このまま書き続けても、それがいつ収入に結び付くのかなんて分からない。
このまま、ただただ文章を書いているだけでも良いのか?
営業や集客なども必要になるはずじゃないのか?
様々な不安に押しつぶされそうになって、途中で逃げ出したくもなるかもしれませんが…
「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ……!」と自分を鼓舞し続け、辛くてもそれを乗り越える事でやっと収入を生み出す事が可能になります。
そういった面倒くさい事も全部ひっくるめた上でのコピーライターなんですよね。
あなたには実際に行動を起こして、それを継続させていく覚悟はありますか?
まとめ
さて、今回は『コピーライターを学ぶ前に、あなたに答えて欲しい質問とは!?』と題して、この3つの質問について考えていきました。
問1.文章を書くのは好きですか?
問2.考える事は好きですか?
問3.文章を書く気がありますか?
…と、単純なようで、実は奥が深い質問なんです。
これら3つの質問に「大丈夫、できる!」と答えられるなら、コピーライターとしての適性はあると言えますね。
コピーライター養成講座などで学んでも、この質問内容を常に心に置いておけば途中で挫折する事もないハズです。
自分のなりたい自分を夢に見ながら、必死にコピーライティング道を突き進んでいきましょう。
押忍! 『稼マネ! 漢塾』
ゴンざぶのメルマガはじめました!
名付けて『稼マネ! 漢塾』です。
主にアフィリエイトに関しての情報ですが、ブログでは書けなかった"あんな情報"や"こんな情報"も配信していこうと思います。
おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さん、お兄ちゃんやお姉ちゃん、近所のおばちゃんなど、アフィリエイトに少しでも興味があれば、気軽に登録してみてくださいね。
もちろんメルマガ登録は無料ですし、いつでも配信解除できますよ。
メルマガ 『稼マネ! 漢塾』をのぞいてみる
不定期配信ですが「登録して良かった♪」と思ってもらえるよう精進していきます。