【初心者必見】コピーライティングを上達させるためのコツとは?

『稼マネ! 漢塾』塾長のゴンざぶです。

 

コピーライティングを学んで取り組んでいても、一向に上達しない……どうやったら上達するの?

 

こんな悩みを抱えているコピーライターさんは少なくないと思います。

 

私も「コピーライティングを上達させられるコツでもあれば…」と思い悩んだ経験がありました。

 

でもね、実はあるんですよ! "コピーライティングを上達させるコツ"

 

このコツを知っていれば、あなたをコピーライティングのさらなる高みへと導いてくれるハズ。

 

という事で、今回は『【初心者必見】コピーライティングを上達させるためのコツ』と題して、今よりレベルアップさせるためのコツを紹介していきましょう。

 

コピーライティング上達のための3つのコツ

「コピーライティングを学んでいこう」と、この記事を読んでくれているあなたは、とても素晴らしいと思います。

 

ですが、人の心を揺さぶる文章術を習得するためには、、何も考えずにサイト記事を読みあさったり、キーボードを打ち込んでいるだけでは上達できません。

 

ここではコピーライティングをマスターするための3つのコツを紹介していきましょう。

 

コピーライティング上達のための3つのコツ

1. インプット

2.写経

3.実践

コツ1. インプット

コピーライティング上達の第一歩は、知識のインプットから始まります。

 

ここで言う知識とは、コピーライティングのノウハウや型、テンプテートなどですね。

 

とは言え、コピーライティングを上達させるには、やはり"書くこと"が1番大切になります。

 

ただ、何も考えずがむしゃらに書いていくよりも、ある程度の知識を頭に入れてから書き始めた方が、上達するのが早くなりますね。

 

なので、ここでのポイントはインプットは一気にやってしまう事です。

 

これはどんな分野でも言える事ですが、その分野の専門者を5~10冊ほど読むと、基礎的な知識が身につき、その本質が見えてくるものです。

 

特に、これからコピーライターとして活動していこうとしているのなら、自分の知らないジャンルでも短期間で知識をインプットして、それなりの記事を書けるように日頃からトレーニングしておきましょう。

 

もし基礎や基本だけでなく文章に磨きをかけたいのなら、以下についても学んでおくと、さらに読者の心に突き刺さる文章が書けるようになりますよ。

 

マーケティング

ビジネスモデル

SEO

行動心理学

哲学

 

コツ2. 写経(しゃきょう)

ある程度の知識をインプット出来たら、次は文章を書く練習として、専門家たちの上手い文章を写経していきましょう。

 

説明しよう!
写経とは、経文を書き写す事である!
書いて、書いて自分のモノにしていくべし!

 

ただ、全く無知な状態で写経に取り組んでも、「何も考えずに、ただ単に写すだけ」になってしまうので上達しにくいのですが…

 

ここである程度の知識があれば、「お、このキャッチコピーはうまいなぁ」「こういった言い回しだと読者に伝わりやすいな」など、いろんな発見があるので上達効果は高くなってきますよ。

 

どんな文章を写経すればいいのか?

「魅力的な文章が書きたかったら、とにかく写経しなさい!」と言っている人もいるほど、コピーライティング上達に写経は欠かせないのですが…

 

問題は「どんな文章を書き写したらいいのか?」ってトコですよね。

 

まぁ人によって好みがあるとは思いますが、参考までに私がよく写経をしていたセールスレターを紹介します。

 

村上むねつぐ「お金の新聞」セールスレター

 

村上むねつぐ氏のセールスレターの写経を勧めている人は結構いたので、私もそれに便乗したクチですね。(;^ω^)

 

実際に写経してみると、かなり長いのですが…

 

「煽られている」と感じる事はなく、むしろ「すごく勉強になる」と感じる人が多いハズです。

 

途中でくじける事があるかもしれませんが、しっかり写経して自分の力になるようにしていきましょう。

 

コツ3. 実践

いくら知識をインプットして写経を重ねたとしても、実践をしてみないとコピーライティングは上達しません。

 

やはり実践に勝る成長の場はないのです。

 

実際にお金を稼ぐために書いていく文章であったり、責任ある仕事をこなしていく事で、飛躍的にスキルアップしていくものなんですよね。

 

でも「実践しなさいって言われても、私まだ初心者だし……」とお悩みの人のために、新人ライターさんでも実践経験できる方法を紹介します。

 

クラウドソーシングサイト

クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサイトでライターとして活動する事で実践経験ができます。

 

ただし、初心者が受けられる仕事は簡単な文章作成などが多いので、「コピーライティング実践の場」としては少し物足りないかもしれませんね。

 

ですが、クラウドソーシングサイト内で実績を重ねていけば、単価の高い仕事やコピーライティングを使ったセールスレターの作成なども受注できるようになるので、挑戦する価値は十分にありますよ。

 

アフィリエイトブログの運営

コピーライティングの実践の場として、一番手軽に始められるオススメの方法が「アフィリエイトブログ」の運営です。

 

実践内容は「無料ブログかワードプレスを立ち上げて、ブログのタイトルを決めて、実際にブログ記事を書き始めて、最終的に何かの商品を売る」という流れですね。

 

とは言え、ブログ記事を書く時はセールスレターとは違った書き方になるのですが、目標に向かって読者を誘導していくという点では、かなり学ぶ事が多いです。

 

たとえば、ブログの目的が「アフィリエイト商品のセールスページのURLへ誘導させる」という事なら、「どうすれば自分の思う通りにリンクをクリックさせられるか?」って考えますよね。

 

これを繰り返すだけでも、相当な実力がつきます。

 

しかも上手くいけば収益にもなるので、モチベーションの向上にもつながりますよ♪٩( ''ω'' )و

 

コピーライティングがどんどん上達するコツ

ここまでコピーライティングを上達させるためのコツを紹介してきましたが、「こんな地道過ぎる作業なんて、やってられない…」と感じた人もおられるでしょう。

 

まぁ、どれも上達のためには必要なポイントではあるのですが、実はそれよりも重要なポイントが存在します。

 

このポイントをしっかり押さえておけば、どんどん上達していく事ができますよ。

 

コピーライティングに必要なのは文章力だけではない

「コピーライティングスキルを上達させたい!」と思って努力されている人は多いのですが、そもそもコピーライティングスキルって何だと思います?

 

人を感動させる文章力?

 

商品を売るための文章力?

 

まぁ、"人の気持ちを動かす事"には変わりません。

 

でもコピーライティングに必要なのは、文章力だけではないのです

 

コピーライティングのスキルというのは、コミュニケーションのスキルなんですよ。

 

なので、いくら知識をインプットして写経を繰り返し、実践を重ねても、コミュニケーション能力が低いと"さらなる高み"を目指すのは難しくなるというワケなんですね。

 

上達のコツは「モテモテ大作戦」!?

コピーライティングに必要なコミュニケーションの上達のコツとは、ズバリ「相手にモテる事」です。

 

いかに文章で伝えると言っても、やはり相手は同じ人間。

 

結局は、人間の心理をどれだけ理解しているかに尽きるワケですね。

 

そのためには、生身の人間と触れ合っていくしかありません。

 

そして効果的にコミュニケーションスキルを高める方法が、異性と上手くコミュニケーションをとる事なんです。

 

特に、恋愛ってのはコミュニケーションの最たるものだからね。

 

「相手を理解して、心を開いてもらうためにはどうすればいいのか?」

 

「たった一言で振り向いてもらえるためにはどうすればよいのか?」

 

これらを絶えず考える事で、あなたのコミュニケーションスキルは飛躍的に向上していきます。

 

それと同時にコピーライティングスキルにも、さらなる磨きがかかっていく…

 

つまり、上達のコツは「モテモテ大作戦」というワケなんですよ。( ^ω^ )

 

まとめ

さて、今回は『【初心者必見】コピーライティングを上達させるためのコツ』と題して、今よりレベルアップさせるためのコツを紹介していきました。

 

技術的なコツとしてはインプット写経実践が効果的で、これを何度も繰り返していけばスキルのレベルアップを図る事が可能になります。

 

そしてさらに上達をしたいのなら、人とのコミュニケーションスキルを磨く事が大切になってきますね。

 

どちらにせよ、自分の向き合うのは同じ人間なので人間の心理をどれだけ理解しているかを常に気にしておかないといけません。

 

「相手を理解して、心を開いてもらうためにはどうすればいいのか?」

 

「たった一言で振り向いてもらえるためにはどうすればよいのか?」

 

これを文章でも会話でも上手く伝えられるようにしておくのが、コピーライティングの上達のコツではないでしょうか。

 

押忍! 『稼マネ!  漢塾』

ゴンざぶのメルマガはじめました!

 

名付けて『稼マネ! 漢塾』です。

 

主にアフィリエイトに関しての情報ですが、ブログでは書けなかった"あんな情報"や"こんな情報"も配信していこうと思います。

 

おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さん、お兄ちゃんやお姉ちゃん、近所のおばちゃんなど、アフィリエイトに少しでも興味があれば、気軽に登録してみてくださいね。

 

もちろんメルマガ登録は無料ですし、いつでも配信解除できますよ。

 

メルマガ 『稼マネ! 漢塾』をのぞいてみる

 

不定期配信ですが「登録して良かった♪」と思ってもらえるよう精進していきます。

おすすめの記事