稼げる?『FBINA』の評判と,このメリット・デメリットを徹底検証

『稼マネ! 漢塾』塾長のゴンざぶです。

 

私にも"キャッチフレーズが気になったので、実際に購入してみたけど途中で挫折した…"という教材がたくさんあります。

 

そのうちの1つに『FBINA(エフビナ)』というものがあるのですが…

 

途中でくじけずに頑張っていれば、今は稼げていたのかなぁ…と後悔するばかり(~_~;)

 

でも、これから『FBINA』を購入しようかどうか悩んでいるネットビジネス初心者には、ぜひ聞いてほしいのです!

 

なので、今回は「稼げる?『FBINA』の評判と,このメリット・デメリットを徹底検証」と題して、この教材が初心者でも稼げるのかを解説していきましょう。

 

アフィリエイト教材『FBINA(エフビナ)』とは?

特商法に基づく表記

 

販売社名 株式会社アローズームジャパン
運営・サービス提供 小林 雄樹
運営責任者 与那覇 勇
所在地 〒904-0031 沖縄県沖縄市上地1-1-1 ステータスコザ902
電話番号 080-7986-2738
お問い合わせはメールでお願いいたします。
メール mail@high-c-temp.com
販売価格 18,800円

 

注:2020年8月31日をもって販売終了になりました。

 

『FBINA』はどんなアフィリエイト教材?

 

このLPのキャッチコピーにもあるように、『FBINA』はFacebook広告を中心に使ったアフィリエイトノウハウです。

 

主に1ページの簡単なサイトを作り、Facebookやインスタグラムを組み合わせながらFacebook広告に出稿していく手法ですね。

 

しかもAI(人工知能)を使い、Facebook広告の配信先やターゲティングなどをAIに"お任せ"できる、まさに最先端のアフィリエイトです。

 

「AIに任せられることは全て任せられる」というのは嬉しいですよね♪

 

 

『FBINA』の実践手順は?

『FBINA』の実践手順を見てみると、以下のようになります。
ステップ①

●FB&インスタグラムアフィリで"売れやすい条件"に当てはまる案件を選ぶ

●LPを作る

●広告クリエイティブを用意する

ステップ②
●FB広告に出稿する
ステップ③
●広告クリエイティブを最適化する
(反応の取れるクリエイティブを見つける)●LPを最適化する●AIの最適化を待つ
(配信先やターゲティング、予算)
やる事はシンプルで、大きく3つのステップになります。
あとは定期的に月1~2回メンテナンスするくらいですかね。
実践内容はシンプルなので、きちんと実践できれば早い段階で利益を得る事ができるかもしれません。

『FBINA』の10大特典

このFBINAには、10大特典がついています。

 

1.超初心者向け図解マニュアル
2.FBINAアフィリ動画マニュアル
3.オススメASP一覧
4.バージョンアップ版の無料提供
5.FBアフィリ用LPの作り方を完全解説
6.小林のやっている効果的なタグ設置方法を伝授
7.迷わずできる実践フロ-チャ-ト

 

〈特別サポート特典〉
1.回数無制限!30日間のメ-ルサポ-ト
2.購入者限定メール講座
3.Q&Aページの提供

これに加えて、「小林式LPテンプレート」と「完全返金保障」もついてきます。
さらに、"30日間の保証期間が過ぎた後でも、あなたへアドバイスすることがなくなるまでサポートを受け、1年間教える内容を全て実践したにもかかわらず、利益につながることが一切ないのであれば、購入代金をお返し致します。"との事。
1年間はちゃんと取り組む事が前提になりますが、ノウハウ通りに真剣に取り組めば結果は出るはずだ、という自信があるわけですね。

『FBINA』のメリット

まずは『FBINA』のメリットについて挙げていきます。

メリット

文章量は少なくてもOK

集客がラク

文章量は少なくてもOK

 

通常のブログやサイト作成の場合、1記事あたり3000~5000文字のボリュームは必要だと言われています。

 

その上、記事にオリジナル性を取り入れる必要もあり、初心者にとって苦行ともいえる作業です。

 

これがFBINAの場合、Facebook広告もを使うものなのでボリューム感たっぷりの長い文章量は必要ありません。

 

また、通常のアフィリエイトはセールスライティングなどの商品を売り込むためのテクニックも必要ですが、FBINAであればそのテクニックはいりません。

 

ここでは詳しく言えませんが、広告主の○○○を♡♡♡してあげるだけなので簡単なのです。

 

集客がラク

通常、集客するためには需要のあるキーワードを選び、SEO対策しながら上位表示させて魅力的なタイトルを付け、自分のブログやサイトに読者を誘導しなければいけません。

 

でもFBINAならFacebookやインスタグラムといったSNSを利用して、AIによって的確に表示させる事ができるので、このような対策はやらなくても良くなります。

 

この手間が無くなるだけでも、かなりの時間の節約になるといえるわけですね。

『FBINA』のデメリット

次に『FBINA』のデメリットについて挙げていきます。

デメリット

最低でも1年間はノウハウを実践していく必要がある

サポートがやさしくない

 

最低でも1年間はノウハウを実践していく必要がある

たとえFacebook広告を出稿したとしても、最初のうちはそこまで稼ぐ事もできません。

 

ちゃんと地道にノウハウを実践し、Facebook広告も徐々に広告料を増やしていき、コンテンツ自体も魅力的な物にする…

 

ここまで到達するのに、最低でも1年はかかるというわけです。

 

そして、全く結果を出す事はできなかったけど1年間ちゃんとノウハウを実践してきたという勇者には、返金保障というものが発生します。

 

"全く結果を出す事はできなかったけど1年間ちゃんとノウハウを実践してきた"という条件付きではありますが…

 

サポートがやさしくない

FBINA初心者にとって、サポートは困った時の"お助けツール"的存在なのですが…

 

正直、サポートがやさしくないです。

 

実際は『サポートの受け方マニュアル』という動画がついていて「基本的には自分で調べなさい」というのをスタンスにしているので、あってないようなものです。

 

まぁ、「獅子は我が子を千尋の谷に落とす」とことわざにもあるように、"わざと試練を与えて成長させてあげよう"という運営者側の親心なんでしょうけど…

 

教えてくれたっていいでしょ、こっちはよく分からないのに…

 

「あんたバカァ?」と思ってしまうのは…私だけ?(-_-;)

 

実際に『FBINA』は初心者でも稼げるのか?

私も実際に使っていたのですが、お恥ずかしい話、途中で挫折したクチなので、あまり参考にはならないかもしれません。

 

そんな私から言わせてもらえば、ちゃんとノウハウ通りに真剣に取り組めば稼げない事はない教材だという事です。

 

ただ、初心者には全くやさしくありません…

 

そもそも内容はFacebook広告の活用のみなので、それ以外のドメインの取得やサーバーの契約などは自分で調べてやっていく必要があります。

 

他にも特典にLPテンプレートがついてくるのですが、システムではなくHTMLフィルを直接イジっていかないといけないので、初心者だとこの時点でお手上げ状態に。

 

Facebook広告も500円から出稿できるのですが、500円程度の出稿だと大体2~10クリックくらいしか集まらないので、最初のうちは思うような効果は期待できません。

 

それと、AI(人工知能)使って稼いでいくのですが、AIというのはFBINAのAIというわけではなく、Facebook広告のAIを活用するだけです。

 

元々Facebook広告はAIを搭載していて配信先やターゲットを最適化してくれるので、とても費用対効果が大きいという事ですね。

 

まぁ正直、Facebook広告にお金をかけて上手く集客ができたとしても、その先のコンテンツが魅力的でなかったら意味がないので…

 

結局のところ、魅力的なコンテンツをしっかりと作っていくしかありません。

 

多少、私の主観が強かったかもしれませんが…

 

実際に結果を出して稼ぎ続けている人達がいるのは確かです。

 

ただし、初心者がいきなりこの教材で稼げるかというと、かなり難しいと思います。

 

『FBINA』の口コミは?

『FBINA』についての口コミを調べてみました。

 

良い口コミ

SEOに頼っているとGoogle のアップデートがあると報酬が激減する可能性があるが、 FBINA(エフビナ)なら問題ない。

Facebook 広告の良い点はSEOに頼ってないので Google のアップデートのたびに一喜一憂する必要もありません。

調理師からアフィリエイトで独立、トップクラスの指導者 小林 雄樹さんの
Facebook×インスタグラム FBINA(エフビナ)

他のと一味違う感じ。

新しいから稼ぎやすい、しかも早いというのがいいですね。

ダメもとで
実践してみる手もあるよね。

悪い口コミ

 

AIにお任せっていうフレーズに惹かれて購入したけど、Facebook広告のAIの事でエフビナにはAI機能が無い。
500円使って出稿しても全然稼げない。
何だかだまされた感ハンパないんだけど。

エフビナ持ってるけど、1カ月やっても稼げなかったから、もう使ってない。

『FBINA(エフビナ)』の評価

オススメ度:

 

結論から言うと「稼げないことはないけど、全く初心者には優しくない教材」です。

 

実践のための手順もシンプルですし、Facebook広告をFacebookとインスタグラムを組み合わせて稼ぐのも面白い。

 

何しろAI(人工知能)を利用して、"配信先やターゲティングなどをAIにお任せできる"という発想も私としては好きなのですが…

 

実際にはAI機能は元々Facebook広告に搭載されているものですし、Facebook広告も出稿しても最初のうちは面白いくらいに稼げません。

 

仮に上手く集客できたとしても、結局コンテンツ自体が魅力的でないと利益すら上げられません。

 

ちゃんと1年間ノウハウ通りの実践できて、すぐに利益が上がらなくてもイライラしないオトナのネットビジネス経験者であれば、この教材でスゴイ利益を出せるのかもしれませんね。

 

まとめ

さて、今回は「稼げる?『FBINA』の評判と,このメリット・デメリットを徹底検証」と題して、この教材が初心者でも稼げるのかを解説してきました。

 

『FBINA』はFacebook広告をFacebookやインスタグラムを組み合わせて稼ぐというものですが…

 

正直、ネットビジネス初心者が挑戦していきなり稼げるようになるかと言えば、かなり難しいとしか言えません。

 

どちらかといえば、ある程度の経験者にオススメしたい教材ですね。

 

でも、決して初心者が結果を出せないという事ではなく、経験者の方が早く結果を出しやすいという事です。

 

なので、初心者であっても甘えは捨てて必死でこの教材に取り組めば、必然的にステキな未来を手に入れる事ができるというわけですね。

 

そこを理解した上でチャレンジしてみたい人はぜひどうぞ♪

 

 

押忍! 『稼マネ! 漢塾』

ゴンざぶのメルマガはじめました!

 

名付けて『稼マネ! 漢塾』です。

 

主にアフィリエイトに関しての情報ですが、ブログでは書けなかった"あんな情報"や"こんな情報"も配信していこうと思います。

 

おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さん、お兄ちゃんやお姉ちゃん、近所のおばちゃんなど、アフィリエイトに少しでも興味があれば、気軽に登録してみてくださいね。

 

もちろんメルマガ登録は無料ですし、いつでも配信解除できますよ。

 

メルマガ 『稼マネ! 漢塾』をのぞいてみる

 

不定期配信ですが「登録して良かった♪」と思ってもらえるよう精進していきます。

おすすめの記事